笹寿司づくり体験

ささずしづくりたいけん

お祭りには欠かせない「笹寿司」を作ってみよう。

白山市の鶴来(つるぎ)とその周辺の地域では、お祭りの時に各家庭で笹寿司を作ります。2枚の笹ですし飯を包む独特な形の押し寿司です。

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)表参道にある「おはぎ屋」では、笹寿司を毎日作り販売しており、作る体験をすることもできます。

笹寿司の伝統についての話を聞き、特製の木枠を使って笹寿司を3個作り、木枠ごとお持ち帰りいただけます。

団体で体験される場合は、横町うらら館で行います。


基本情報

開催日
通年(年末年始、繁忙期を除く)
受入人数
5~20名
所要時間
40分~
開催場所
おはぎ屋 または 横町うらら館
事前予約
要(1週間前まで)
住所
石川県白山市鶴来新町タ1 横町うらら館
料金
3,520円/人
電話番号
076-259-5893
電話番号備考
白山市観光連盟
備考
「おはぎ屋」の都合により、受け入れができない場合があります。

MAP

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

山下ミツ商店
詳細はこちら
白山一里野イルミネーション「灯りでつなぐ白山」~灯りに祈りを込めて~
詳細はこちら
ページトップへ