美川仏壇共同組合

みかわぶつだんきょうどうくみあい

550年程前からつくられている堅牢美麗な仏壇

美川仏壇の歴史は15世紀中頃から始まりました。丁寧な製作を基本とし、堅牢で美麗なことで知られています。特に堆黒(ついこく)の技法は、型板から文様を取り出すもので他産地には見られません。また、秋田ヒバやイチョウを使った太く丈夫な木割や錆地による堅牢な下地塗を基に、蛇腹細工、籾がら虫喰塗、螺鈿(青貝塗)、金模様打金具など、独特の技法が伝えられています。

工程見学と金箔貼り体験も可能です。


基本情報

住所
石川県白山市美川新町ル86
アクセス:お車で
美川ICから県道25線を南西へ10分
アクセス:公共交通機関で
JR美川駅
電話番号
076-278-2275(店舗) 076-278-4049(工房)
電話番号備考
北島仏壇店
公式WEBサイト
https://www.mikawa-butsudan.com/
備考
教育旅行でご利用の場合は、白山市観光連盟 (TEL076-259-5893)までご連絡ください。

MAP

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

浅野太鼓楽器店
詳細はこちら
美川刺しゅうの里
詳細はこちら
株式会社アクトリー
詳細はこちら
加賀獅子頭 知田工房(根付け絵付け体験)
詳細はこちら
上野とうふ店
詳細はこちら
横山くるみ
詳細はこちら
一里野温泉 牛王印
詳細はこちら
まち歩きジオツアー 美川編
詳細はこちら
笹寿司づくり体験
詳細はこちら
池田徳平のこぎり製作所
詳細はこちら
ページトップへ