第9回「白山検定」について
★11月4日(火)より受付開始★
白山検定は、白山市の自然や歴史、文化、産業などを学ぶことで、地域の魅力をより感じていただくことを目的に、白山開山1300年を記念した2017年に初めて開催され、今回で9回目の開催となります。
こんな方におすすめ!
「入門コース」は、白山市に住んでいるのに、白山市の事全然知らない。いまさら聞けない白山市。そんな初歩を学びたい方におすすめ。
「通常コース」は、白山市の事は知ってる!でももっと深く知りたい。新しい発見がしたい!目指せ白山市通!そんな方におすすめ。

概要
白山検定は、白山市の自然や歴史、文化、産業などを学ぶことで、地域の魅力をより感じていただくことを目的としています。
白山検定で「好きになる!いいとこ白山!」・「広めたい!いいとこ白山!」あなたも挑戦してみませんか。
この検定にチャレンジしたみなさんが、「いいとこ白山」の発信者になってくださることを願っています。
試験開催日
試験日:令和8年2月28日(土)
時 間:午前10時~午前11時20分
試験開始前に受験上の注意について説明があります。
※開場は午前9時10分です。午前9時45分までに着席してください。
会場
・白山市民交流センター
・千代女の里俳句館
・鶴来総合文化会館クレイン
※申込先着順で受付いたします。ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
試験会場は、受験票でお知らせします。
受験料
大人1,000円、高校生以下500円
※各コースとも同一金額。
申込期間
令和7年11月4日(火)~令和8年2月4日(水)
期間内に申込と受験料の納付を済ませてください。
※申し込み後の受験料の払い戻しや内容の変更はできません。
※災害などの影響により、急遽試験を中止する場合があります。その場合は、試験問題、解答用紙、正答表、参加記念品をお送りします。受験料の払い戻しは行いませんのでご了承ください。
※申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、検定試験実施における目的にのみ使用致します。
申込方法
コース・定員
○白山検定 通常コース
○白山検定 入門コース
○定 員 2コースあわせて250名
出題範囲、形式
○白山検定 通常コース 制限時間80分
・出題数 100問(80問以上正答で合格)
・解答方式 四者択一方式
○白山検定 入門コース 制限時間80分
・出題数 80問(65問以上正答で合格)
・解答方式 四者択一方式
※通常コース、入門コ―スともに解答用紙がマークシートです。
※通常コースと入門コースの両方を受験することはできません。
※両コースとも、白山検定参考書および問題集をもとに出題します。なお、参考書に記載のない事項や、白山検定の過去の問題から出題する場合があります。白山市内のスポットやニュースにも注目してください。
合否の決定・通知
合否結果は、郵送にて受験者に通知します。合格者には、併せて合格証及び記念品を送付します。
また、合格者の受験番号を当HPにて公表します。
受験会場風景

