第6回「白山検定」について

※第6回白山検定は終了いたしました。

合格者ならびに試験問題につきましては、2023年3月23日(木)14:00よりこちらにて掲載致します。



白山検定は、白山市の自然や歴史、文化、産業などを学ぶことで、地域の魅力をより感じていただくことを目的に、白山開山1300年を記念した(2017年)に初めて開催され、今回で6回目の開催となります。

白山検定には入門コースと通常コースがあり、受験することで白山市の事をより深く知っていただき、「いいとこ白山」の発信者になってくださる事を願っています。

「好きになる!いいとこ白山」・「広めたい!いいとこ白山」あなたの挑戦をお待ちしています。

こんな方におすすめ!

「入門コース」は、白山市に住んでいるのに、白山市の事全然知らない。いまさら聞けない白山市。そんな初歩を学びたい方におすすめ。

「通常コース」は、白山市の事は知ってる!でももっと深く知りたい。新しい発見がしたい!目指せ白山市通!そんな方におすすめ。




第6回「白山検定」について

第6回白山検定 合格者

第6回白山検定を受験いただきました皆様、誠にありがとうございました。

大変お待たせいたしました。

検定合格者を発表いたします。


見事に合格された方も、惜しくも合格に届かなかった方も、

折りに触れて市内のことをもっと知っていただき、

充実した市内周遊をお楽しみください。


■通常コース合格者 66名

第6回白山検定通常コース合格者番号


■入門コース合格者 26名

第6回白山検定入門コース合格者番号



第6回 白山検定 正答表

概要

白山検定は、白山市の自然や歴史、文化、産業などを学ぶことで、地域の魅力をより感じていただくことを目的としています。

この検定にチャレンジしたみなさんが、「いいとこ白山」の発信者になってくださることを願っています。

白山検定で「好きになる!いいとこ白山!」・「広めたい!いいとこ白山!」あなたも挑戦してみませんか。

試験開催日

 令和5年3月5日(日)午前10時~午前11時30分まで。
試験開始前に受験上の注意について説明があります。

※開場は午前9時15分です。午前9時45分までに着席してください。


会場

・松任文化会館ピーノ  
・千代女の里俳句館

・美川文化会館アクア 

・鶴来総合文化会館クレイン  


※申込先着順で受付いたします。ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

試験会場は、受験票でお知らせします。


申込期間

 令和4年10月21日(金)~令和5年2月7日(火) ※受付は終了致しました。
 期間内に申込と受験料の納付を済ませてください。

 ※申し込み後の受験料の払い戻しや内容の変更はできません。

 ※新型コロナウイルス感染症などの影響により、急遽試験を中止する場合があります。その場合は、試験問題、解答用紙、正答表、参加記念品をお送りします。受験料の払い戻しは行いませんのでご了承ください。

 ※申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、検定試験実施における目的および新型コロナウイルス感染症の疑いが生じた場合の連絡や、保健所への情報提供にのみ使用致します。

受験票について

2月16日(木)頃までに受験者全員へ「受験票」を発送します。

試験当日は「受験票」を必ずお持ちください。

試験日の5日前になっても受験票が届かない場合、受験票の記載に誤りがある場合は、速やかに事務局へ連絡してください。

コース・定員

○白山検定  通常コース
○白山検定  入門コース
○定  員 2コースあわせて300名

出題範囲、形式

○白山検定 通常コース
・出題数   100問(80問以上正答で合格)

・回答方式  四者択一方式
○白山検定 入門コース
・出題数   80問(65問以上正答で合格)
・回答方式  四者択一方式


※通常コースと入門コースの両方を受験することはできません。
※両コースとも、白山検定参考書をもとに出題します。なお、参考書に記載のない事項や、白山検定の過去の問題から出題する場合があります。

受験者特典

受験票を下記対象施設入館の際に窓口にご提示いただくと、受験者特典が受けられます。

白山検定受験前の事前学習として、受験後の振り返りとして、ぜひ対象施設にお立ち寄りください。


◇利用期間

令和5年2月21日(火)~3月31日(金)まで


◇対象施設

・白山市立博物館
・中川一政記念美術館
・千代女の里俳句館

・石川ルーツ交流館
・呉竹文庫
・鳥越一向一揆歴史館


◇得点内容

オリジナルグッズをプレゼントいたします。

※入館料を支払った施設でのお渡しとなります。

※1施設1回のみ利用可能です。

※私立博物館・中川一政記念美術館・千代女の里俳句館は3館共通券、石川ルーツ交流館・呉竹文庫は2館共通券となります。

受験料

大人1,000円、高校生以下500円

※各コースとも同一金額。

申込方法

①WEB申込・決済
 下記にあるリンク先『e-JAF予約 第6回白山検定』より申込、クレジットカード決済ができます。


e-JAF予約 第6回白山検定


②郵便局で申込
 実施要項・申込書に添付の「払込取扱票」に必要事項をご記入の上、郵便局にて受験料を納付してください。
 受領証は控えとなりますので、大切に保管してください。
 手数料は、受験者ご本人がご負担ください。


③白山市観光連盟で申込
 実施要項・申込書に必要事項をご記入の上、受験料とともに白山市観光連盟へ持参してください。
 <一般社団法人 白山市観光連盟> 
 石川県白山市鶴来本町四丁目ヌ85番地 白山市役所鶴来支所1階
 受付時間 9:00~17:00(年末年始は休業)



合否の決定・通知

合否結果は、郵送にて受験者に通知します。合格者には、併せて合格証を交付します。
また、合格者の受験番号を当HPにて公表します。

腕試し問題

白山市内には発酵食品が多くあり、中でも美川地域では藩政時代から行われている(   )のぬか漬けが名産品として知られている。
① うなぎ  ②まぐろ  ③ふぐ  ④いか













【問題の解答】 
③ ふぐ

受験会場風景

第1回~第5回白山検定正答表

ページトップへ