聖なる山「白山」をご神体とする神社だからこそできる、特別な体験。
日本三名山の一つ、霊峰白山(はくさん)をご神体とする白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は、日本全国に3千社もある白山神社の総本宮であり、その創始は2100年前ともいわれる古社です。
そんな白山比咩神社だからこそできる特別な体験をご紹介します。

「みそぎ体験」で身も心も清らかに。


白山比咩神社の境内にある禊場で、神職の指導のもと「みそぎ神事」を体験することができます。境内に禊場がある神社は大変めずらしく、一般の方が禊を体験できるのも貴重なことです。
禊場に満ちる水は白山から流れてくる地下水です。手取川扇状地の扇の要に位置する白山比咩神社は、扇状地に水を配る神様として崇められています。
「恋のしらやまさんきっぷ」で縁結び旅


白山比咩神社の神様は菊理媛命(くくりひめのみこと)。ご縁をくくる神様です。
このきっぷを購入した方だけ、菊理媛様に「恋文奉納」をすることができます。
きっぷのお求めは、金沢駅西口バスターミナル4番のりば近くの「北陸鉄道チケットセンター」か、北陸鉄道「野町駅」で!
正式な昇殿参拝にガイドがご案内


白山比咩神社の表参道駐車場「おはぎ屋」前でガイドがお待ちしており、そこから表参道を散策しながら境内へご案内。
昇殿参拝の手続き等もすべてガイドが行いますので安心です。