加賀美川刺しゅうの里
かがみかわししゅうのさと国指定伝統的工芸品の一つ「美川刺繍」を知る
旧美川町は江戸時代に商港として栄え、明治5年に石川県庁が開庁されたほどに富める町でした。しかし、その後の時代変化に伴い美川港は衰退していきます。その時に家計を助ける手内職として取り入れられたのが「美川刺繍」です。昭和3年には、工場数27、縫い子750人に達する盛況ぶり。製品は日本各地へ展開され「加賀刺繍」の名で呼ばれるようになりました。平成3年には「加賀縫」として国の伝統工芸の指定を受け、貴重な技術を今に受け継いでいます。
ちょっとしたプレゼントに、ネーム刺繍入りハ ンカチや風呂敷はいかがですか? 2階展示コーナーには、伝統工芸作品を多数展示してあります。入館は無料です。
基本情報
- 住所
- 石川県白山市蓮池町ア36-1
- 料金
- 入館無料
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 日曜日
- アクセス:お車で
- 美川ICから県道25号線を南西に5分
- 駐車場
- 有
- 駐車場:台数
- 大型5台 普通車20台
- 電話番号
- 076-278-5430