• HOME
  • イベント
  • 白山国際太鼓エクスタジア2021~ひかり満ちる明日へ~

白山国際太鼓エクスタジア2021~ひかり満ちる明日へ~

はくさんたいこえくすたじあ2021ひかりみちるあしたへ

全国の和太鼓奏者が競演する「太鼓エクスタジア」は、和太鼓芸能の可能性を探るため、1993年に太鼓の野外コンサート「壱刻壱響祭」を開催しその後「太鼓エクスタジア」と名称を変えて開催されています。

太鼓芸能を満喫できるイベントとして、毎年全国各地より多くのファンが訪れます。


<出演者>

・林 英哲(東京都)

 世界の舞台で活躍し、現代音楽の分野で高い評価を得ている日本最初の太鼓ソリスト。2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」のテーマ曲にもソリストとして参加。来年はソロ活動40周年を迎えます。

・英哲風雲の会(東京都)

 林英哲の音楽に共鳴する若手実力者の太鼓ユニット。林英哲のコンサートアンサンブルメンバーをつとめるほか、独自での演奏活動も行っています。

・太鼓芸能集団 鼓童(新潟県)

 佐渡を拠点に、太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見出し、現代へ再創造。ラグビーワールドカップ2019日本大会開会式にも出演しています。

・ひむかし(東京都)

 ひむかしとは「東」の語源で、メンバー全員が東京出身です。関東に主流の斜めうちスタイルを大切にしながら新しい方角とパフォーマンスを目指し活動中です。

・手取亢龍若鮎組(石川県)

 1998年結成された川北町が主催する保育園児~高校生までの若いメンバーで結成している太鼓集団。日本太鼓ジュニアコンクールでは3度にわたり日本一の栄冠を獲得している。

・焱太鼓ユニット(石川県)

 大太鼓を中心に据えたダイナミックなフォーメーションと女性ならではのしなやかさと表現力が美しい女流太鼓チーム。北陸特有の伝統あるリズムの復活に努め、日々、努力しています。

・和太鼓サスケ(石川県)

 小学4年生から2年生までの男女で構成。敏捷な身体性と安定感のある打ち込みが持ち味です。

基本情報

開催日
2021年7月18日(日)
開催時間
会場13:15 開演14:00 終演16:20(予定)
開催場所
白山市松任文化会館ピーノ
住所
石川県白山市古城町2番地
料金
一般A席 3800円、B席3300円、中学生以下2500円、車椅子席3000円(介添者1名同額)
※一般当日券500円増、 
営業時間
2021年7月18日(日)
アクセス:お車で
白山ICから10分
アクセス:公共交通機関で
JR松任駅から徒歩2分
電話番号
076-277-1721
電話番号備考
白山国際太鼓エクスタジア実行委員会事務局
備考
※未就学児の入場はご遠慮ください。(託児所あります。要予約)
関連資料
白山国際太鼓エクスタジア2021 チラシ

MAP

ページトップへ